脳神経外科

脳神経外科では、これまで脳血管障害、頭部外傷等の急性期の診断、治療および回復期と慢性期のリハビリが主な診療内容でしたが、近年の高齢化にともない「物忘れ」を主訴とする患者さんが多くなり、現在はその窓口を広げ、認知症の診断、治療に多くの時間を使っています。更に近年話題になっている、大人のてんかん発作に関して脳波検査で診断し、抗てんかん薬を処方しています。
対象となる疾患
- 脳血管障害
- 頭部外傷
- 脳腫瘍
- てんかん
- パーキンソン病
- 脊髄小脳変性症
- 認知症
担当医表
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
9:00 - 12:30 | - | - | - | 土佐 | - | - |
13:30 - 17:00 | - | - | 土佐 | - | - | - |
担当医紹介
非常勤医

土佐 純一
- 専門:
- 脳神経外科
- 出身:
- 千葉大学
- 所属:
- 日本脳神経外科学会(専門医)
日本脳卒中学会
小児脳神経外科学会 - 趣味:
- クラシックピアノ(特にショパン)
スポーツ観戦(特にプロ野球。横浜ベイスターズのファンです!)
医師よりひとこと 患者さま一人ひとりの話をよく聞き、何を求めているか、何を訴えたいのかを早く見抜き、診療に活かすよう心がけています。
よくある質問
- 清川病院で頭の手術はできますか?
- 当院では現在は手術は行なっていません。しかし手術適応は判断できますので、手術が必要であれば、日頃診療連携をしている総合病院の脳外科をご紹介します。術後のリハビリは当院で可能です。
その他注意点
脳卒中や頭部外傷等で片麻痺等の後遺症がある方の身体障害者手帳申請のための障害診断書の作成をいたします。